横幅はあわせましょう♪
ども。
今日、コーディング対応をしていたデザイナーを見て
ぬおおおおって
なってしまったところがあったのでご紹介。
各ページのメニュー以外の部分(メインコンテンツ部分)は
横幅が決まっています。
このブログもこの記事内容とかが書かれている部分は
上から下まで横幅は同じです。
左や右にメニューやバナーが入ってますが
ここはここで横幅が決まっています。
で、この幅を揃えないのと
どえらいことになります。
幅が足らないのであればまだええんですが
全体の幅が900pxだったとして
左のメニュー部分が200px あったとしましょう。
じゃあメインコンテンツ部分は何ピクセルでしょうか??
答え: 700px (余白とかの概念は抜き)
そう、算数です。
900px – 200px = 700px !!!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
これがですな、メインを750pxなんぞにしちゃった日にはもう・・・
崩れる崩れる。
レイアウトの総崩れっす。
崖崩れっすわ。
だって、全体幅超えたもん。
入ってへんもん。
もれてるやん!!
みたいなね。
だから横幅は合わせるのが必要なんです。
動くのがあるよとかってことではなくて、
基本的にって事です。
まず最初は、この基本のカタチのところから
HTMLコーディング、練習していきましょう!!